著作権侵害と無断リンクが同じ?

こんなことを本気で言ってるのだろうか。

彼らは何故、わざわざ自分の所有する秘蔵VTRを労力を費やしてUPするのだろうか。
そんな事をしても、彼らには何の得も無いはずなのに。
そこに悪意はあるか。犯罪性は本当にあるのだろうか?

完全に犯罪でしょ。人の財産権を侵害してるんだから。人の車をぶち壊すのと同じ。犯罪ってのは「利益の減少」を対象にしてるんだから、本質的に誰かが得するかどうかと関係無し。

しかし残念ながら、彼らの行為はまるで悪質な海賊業者と同等の犯罪であるかのような扱いを受けている。

同じだし。少なくとも刑法上の違法性としては全く同じ。自分に金銭的利益があるかどうかは関係ない。

JASRACやテレビ局サイドを始めとする著作権利者達は、「自分達のコントロールが効かない」事を極端に嫌う。しかし、その発想はWEB上で「無断リンク禁止!」を叫ぶ人の論理と同じではないか。

全然違う。「店の物を勝手に持っていくな」と言うのと、「この商品を売っていることは勝手に紹介しないでくれ」と言うのじゃ全然違うのと同じ。著作権のコントロールは法的に正当な権利だけど、無断リンク禁止は法的には全く保護されていない。これらを同列に置くのは、意図的な誇張表現だとしてもどうかと思う。

WEBサイトにおけるリンク行為は、広義のコピー行為だ。リンクをクリックした時、そのコンテンツがアクセス者のローカルキャッシュにコピーされる。

リンクを張ること自体はコピーにならない。アクセスしてるわけじゃないんだからローカルにも保存されない。リンク行為は単なる「紹介」。コピーしてるのはアクセス者、コピーされてるのはオリジナルの発信者。著作権で言えば配布権限者のところからコピーしてるだけ。単なるリンクなら発信者が公開を停止すればリンクも切れるわけで、こうした無断リンク著作権侵害は根本的に違う。

そもそも一般ユーザに著作権法の知識を求める時点で、どこか間違っている。

そんなバカな。法律の無知は犯罪の意思を阻却しない。これ常識。国民の代表が定め公示されている法律に違反した以上、知らないで通るわけがない。知識を求めるというより、知識が無くても違反したら当然に処罰されますよってことだ。


ただし、より良い著作権処理の仕組みを作り、ビジネスモデルを確立すべきだ、という主張には賛成。でもそれは現状の著作権侵害を肯定することではない。変革を求めるなら正当な行為によって為すべき。まぁ、「『価値を共有したい』だけ」の人間は改革意識も無く単に悪意で人の財産権を侵害しているだけだと思うが。