話題のGoogleIME使ってみた

ちょこちょこと文字を書いてみると、確かに固有名詞やら特殊な変換には滅法強い。が、ATOKに慣れている身からすると、「変換効率が良い!」とはあまり思わなかった。
無料な上リリース直後なんだからATOKと比べる事自体がおかしいんだけど、ATOKより良いとか言ってる人までいるので、一応ATOKを比較対象にして感想を書いてみる。ちなみにこのエントリもGoogleIMEを使って書いてる。

特殊な変換には確かに強い

教えなくても「紅蓮聖天八極式」とか「呂号乙型特斬刀」とか変換できちゃうのはすごい。漫画・アニメで変換できない言葉はないんじゃないかってくらい詳しい。この辺は本当にすごいと思う。
ただ、オタク・芸能系に偏りが見られる気がするし、どうも単語登録機能にホットキーも見当たらない。
あと、ATOKは同音語のニュアンス説明といった「正しい日本語」支援機能があるので、その辺にアドバンテージがある。Googleの方は、まだ「正しい」かどうか判断しかねるし、変な覚え方するかもしれないという怖さもある。
堅めの文章を書くのであれば、ATOKの方が良いだろう。

アルファベット混じりの変換に弱い

たとえば、IMEオンの状態でGoogleと入力するのが難しい。Shift押しながらで大文字アルファベットになるのはいいが、そこで自動で英字入力状態になってくれないから、続けて小文字を入力しようとすると日本語になってしまう。
いちいち前の変換を確定し、IMEをオフにしてから入力、再びIMEオンということになるので、面倒だ。
この英字入力の不便さが、個人的に一番の不満だった。

現在はAtok同様にCapsLock状態になる模様。Shiftキーを押せば解除される。ただ、英大文字を連続で入力した後はまた勝手にCapsLockが解除される(「Google」と打つのは問題ないが、「GOogle」としようとすると「GOおgぇ」になる)。

再変換ができない

あまり知られてないかもしれないが、MS-IMEATOKではCtrl+BackSpaceで直前の変換確定をキャンセルし変換し直せる。GoogleIMEにはこの機能が無い。地味に辛い。

設定出来る部分が少ない

良し悪しかもしれないが、ATOKと違ってGoogleIMEは変換時のルールやキー設定などの設定が細かくできない。シンプルで分かりやすいといえば確かにそうなんだが、そのせいで微妙に痒いところが出てきたりもする。

まとめ

簡単に言えば、GoogleIMEは「語彙力も予測精度も極めて高いが、実際に文章を打つ場合の使い勝手としてはまだまだ」という感じ。圧倒的な語彙力を誇ってはいるけど、ATOKを使っているなら乗り換えるほどの価値はまだ無いと思う。
もちろん伸び代の大きさがGoogleの強みなのでこれからどうなるか分からないが、どちらかと言えばATOKの方にGoogle並の語彙力を持って欲しいと思う。まぁこれも辞書追加しろって話だが。

おまけ(IMEを切り替えて使う)

現状はATOKの方が優れているという結論なんだけど、GoogleIMEの変換能力は面白いから、とりあえず入れたままにしておく。アニメとかでキャラ名の漢字忘れた時とか、いちいち検索せずにIME切り替えて変換とかできると便利だ。
IME切り替えの方法は、以下参照(WinXP)。

  1. コントロールパネル→地域と言語のオプション→「言語」タブ選択
  2. 「テキストサービスと入力言語」の「詳細」
  3. 「設定」タブ→「基本設定」の「キーの設定」
  4. 「キーシーケンスの変更」で各IMEに切り替えるホットキーを設定

自分はATOKにShift+Alt+1を、GoogleIMEにShift+Alt+2を設定した。
ちなみに、AHKによるIMEのON/OFF切り替えはGoogleIMEでも有効。自分は無変換キーでON、変換キーでOFFが使いやすすぎて中毒なので、助かった。