ノートの取り方

高三の頃から、赤・青だけでなく黒もボールペンで書くようになりました。最初のきっかけは、ルーズリーフが擦れてシャーペンで書いたノートが汚くなったことです。慣れると、ボールペンはすごく使いやすくていいです。
ノートは、高三では「プリントの裏」でした。しかも藁半紙。なぜかというと、その頃は既に問題演習が中心で、授業で新しいことを学ぶことは少なかったからです。数学なんかは入試の解答用紙も真っ白ですし、ちょうど良かった。世界史なんかは、地図とかで視覚的に覚えることも多かったので、重宝しました。普通に自分でまとめを作る時も、無地の藁半紙を使いました。何しろ、プリント演習が多いせいで教室の隅には余ったプリントがごっそりありましたから、いくらでも使い捨てに出来ました。藁半紙でなく白いコピー用紙なんかは上物として重宝してしたね(笑)。


大学に入ってからはルーズリーフに戻りましたが、罫線の入っていない無地のルーズリーフを使っています。もう罫線入りのノートには戻れないだろうなぁ(笑)。あー、藁半紙が懐かしー。