よく分かんないけど、モヒカンじゃないからどっちでもいいや

そもそもURLとURIをきっちり区別すべき理由とかも良く分からんのだけど、要するにブラウザのアドレスバーに打ち込むものについてはURLでもURIでもいいってことなんじゃないの?

リソースを識別するための言葉として用いるならば、より上位に位置するURIを用いたほうが適切ではないかと思います。

と仰る理由がよく分からない。上位概念使っとけば枠からはみ出る可能性が低いからってこと?それって良いことかな?ケースバイケースのような気がするけど、ネット上のリソースについてそうであるという根拠がよく分からなかった。
あと、公式か非公式かは正直どうでも良い。公式呼称=絶対正義なんて馬鹿馬鹿しい。

でも一応考察

自分なりに考えてみたんだけど、要するにこういうことかな?

  • URN:高校時代俺のクラスメイトだった山田の家
  • URL:○○県××市□□番地の△△
  • URI:○○県××市□□番地の△△にある山田の家

あるいは、こうか?

URLとURNを足してもまだURIの部分集合に過ぎないってんであれば、URIは政府が把握する個人情報ファイルの該当ページ、みたいなもんだろうか。
URNってのは、一定の範囲内に限定する代わりに、その中で番号なり名前を付けることで対象を直接把握するもので、URLってのはとにかく場所を特定してそこにある対象に辿り着くもの、という理解をした。だからURNとURLも一部重なり合ってるわけだわな。g:geass:id:retlaという表記はURNと呼べるハズ。retlaというidがアドレスと一致してるから同意に近くなるだけで。仮にはてなが勝手に日記のアドレスを変えて、だけど記法を使えば移転先に行けるようにしたとすれば、違いが出てくる。
で、そうだとすればURIってのはそういうの全部ひっくるめて、とにかく示したいリソースを把握させるためのものなわけで、http://xxx.yyy.zzz/とかについて言うのであれば必ずしもURIと呼ぶ必要は無いような気がする。「適切」かどうかで言うなら、物事は概してより狭義の言葉で示された方が「適切」と言われると思うのだが。違う意味で使うリスクを回避するためだけに広義の言葉を用いるのであれば、それは本当に適切なのか…。
まぁ、そもそもURN/URL/URIの理解自体間違ってるのかもしれんが。