被害者が加害者に謝る国・日本[ref.](via.はてなブックマーク)

日本人の「謝る」は、「謝罪」だけを意味しているのではない、ということだと思う。よく見られるのが、「ありがとう」と言うべき場面で「どうもすみません」と言ったりする行為。「謝」という字は「謝罪」と「感謝」の両方を意味するわけだが、これは相手に気を遣わせたことに対して「義」における負荷がかかる、ということだと思われる。ルース・ベネディクトもそんな事を言っていた。
日本人の伝統的(≒失われつつある)性質として、「互助」とか「情けは人のためならず」とか、とにかくそういう「善意の貸し借り」みたいなものがあると思う。人間関係を密にして、時に異端は排除することで社会を成り立たせていた日本人は、いわゆる「ムラ社会」にある。この「ムラ社会」は、人的関係で形成されてはいるが、それは寛容とか情愛みたいなものに支えられているのではなく、実はシビアな取引関係の結果でしかない。他の住人を助けるのは、自分が困った時に助けてもらうためであり、決して「無償奉仕」とは違う。

続きを読む

セルフブックマーク(セルクマ)について[ref.]

この2つの主張は、どちらが正しいと結論づけるのは多分難しい。自分でもはてなブックマーク+自作自演でアクセスアップ!というネタ記事を書いたことがあるけど、そこでは一応上記の両方の使い方を載せている。つまり、自作自演と自己エントリガイド。

続きを読む